【悲報】【枝野は消費税減税やる気なし?!】消費税を下げたら混乱するので消費税減税を慎重に見極めるとか草!枝野さんは与党のミカタですか?「消費税減税はやる!混乱を招くといけないのでその期日を検討すると言えませんか?」
早く、旧民主党系を野党第1党から引き釣り降ろすべき。野党共闘もこういう発言を聞くにつけ、全く意味のないものだろうとしか思えない。日本共産党が一人頑張ったとしても、枝野氏からしてみれば、野党第一党の座を得るための手段に過ぎない。のらりくらりと日本国民のため頑張ると言いながら、結局は改革から矛先をそらすそんな役割を持っているのかもしれない。煮え切らない態度が本当に情けない。
マレーシアが消費税減税を失敗した国と断定
3.4か月しかたっていないのにマレーシアが失敗したとなぜ言い切れるのか。おかしすぎるし…
そもそも、野田さんと安倍さんが三党合意で消費税増税を約束していたのだから、こういう答えになるのは致し方なしなのか?
本当に失敗しているのか現状は?
日刊ゲンダイの報道では、全然失敗しているようには見えない。イギリスやカナダでも消費税減税をしている。日本だけがかたくなに上げ続けているのである。
消費税廃止のモデルケースがマレーシアだ。マハティール首相は、昨年5月の選挙で史上初めての政権交代を果たす。その目玉公約が、日本の消費税にあたる物品・サービス税(GST)の廃止で、公約通り同年6月1日から税率を6%から0%にしている。
財源の穴埋めで、同年9月から売上税・サービス税(SST)を復活。GSTの税収はSSTの2・5倍もあり、税収不足は避けられず、財政赤字が拡大するリスクがあるだろう。
それでもマハティール首相が強気に消費税廃止に踏み切ったのは、好調な経済を維持するため。マレーシア中央銀行は、今年の経済成長率予測を4・3~4・8%と発表。個人消費や民間投資が旺盛で、昨年マイナス成長だった農業と鉱業がプラス成長に。
好調な経済を受けて海外からの投資も右肩上がり。マレーシア投資開発庁によれば、昨年の製造業の外国投資認可額は対前年比約2・7倍の約1兆6000億円に急増している。強い追い風に乗ってマハティール首相はGDP6%成長を見込む。それが財政問題をカバーしつつ、消費税廃止に踏み切った要因だ。
マレーシアはゼロ達成 消費税を引き下げた国のその後は? https://t.co/6c85oPVicQ #日刊ゲンダイDIGITAL
枝野さん、失敗と笑うなら、それだけの根拠を教えてほしい。
— るりん@オリーブ🌿れいわ新選組応援🐾 (@Happyrmtk) September 1, 2019
Twitterの声
枝野の会見ひでえな。徴用工問題もGSOMIA問題も自民党政府の立場を支持する、朝鮮学校無償化除外適法判決に対しては三権分立だからと見解の表明を避ける(だったら何で韓国最高裁の判決に文句言うんだ?)。マレーシアに対して「消費税廃止して失敗した国ですね(笑)」と冷笑https://t.co/MN1aMpr7bK
— mold (@lautream) September 1, 2019
記者「立憲の若手議員と山本太郎さんが一緒にマレーシア(消費税を無くして経済成長してるので視察)に行かれてますね。それについてのお考えは」枝野氏「消費税なくして失敗した国ですね(笑)」
これ見て支持やめた。人への敬意のない議員は現政権でたくさんだ。#立憲民主党 #山本太郎
— たまお (@tamawo2014) August 30, 2019
旧民主党系が第一党である限り、国民の生活は変わらない。
野党が伸びない理由は、旧民主党系。民主党政権がすべてが悪かったとは言わない。でも、決められない、決断できない体質は、立憲や国民になっても変わらない。フラフラしてあっちに行ったりこっちに行ったり、玉木代表は、たまきチャンネルにN国立花氏をよんでアクセス稼ぎである。色々な発言を見るにつけがっかりする。もっと、ばしっと!国民のためになる政策をだし、リーダーシップをもってやるべきだろう。
決断ができないなら、枝野氏は即代表をやめるべき。残念すぎる。
混乱するという理由で消費税減税法案には慎重?!その発言の本音はいったい何?!
なぜ、滞納が6割の消費税、10%で約一か月分の給料が消費税に消えるバカな税金を減税すると言えないのか。混乱はあってもその混乱を乗り越えれば楽になるのである。何を一体躊躇しているのか。支持母体連合が消費税増税を求めているからなのか?
そうなると、野党内与党で安倍内閣のお仲間としか言いようがなくなる。それでよいのだろうか?野党共闘を利用し、議席を得る。卑劣と言われても仕方ない。しっかりと大多数の国民を見て政策を実行して欲しい。保身に走らず、戦う立憲民主党になるべきではないのだろうか。それを忘れたらおしまいですよ。
Twitterの声
立憲民主の議員の中には正しい現状の経済認識を持って居るだけに、枝野代表のこの発言は完全にダメダメだねぇ。失望させるには充分過ぎる内容だよ。いや、元民主党の悪い部分が出たとも言えるか?。
枝野代表、消費税引き下げ法案には慎重 TBS NEWS https://t.co/A3t2lnRS72— 真場貴雄=リナードル(反緊縮・積極財政・消費税減税且つ廃止・反グローバル) (@rinard18) September 21, 2019
減税で混乱するって言われても「は?」で終わりますね。
本当に保身しか考えていない連中です。
— 竜蔵@真・経済論 (@ryuzou1200) September 21, 2019
枝野代表、消費税減税法案には慎重
TBSのCS番組「国会トークフロントライン」で、
「一度上げて混乱が生じたのを、下げたらまた混乱が生じるので。慎重に見極めていきたいと思います」経済政策で頭が混乱している枝野。
野田は社会保障、国の借金返済は消費税でと信仰。旧民主、共倒れの道を選択 pic.twitter.com/lIFytUGrOv
— ワンコ171 (@1044jun) September 21, 2019
経済学者・菊池英博氏の調べに
よると消費税導入後の期間(1989ー2014年)の消費税収の累計282兆円であるが、その90%にあたる255兆円は法人税収の減少に補てんされ社会保障の財源にならず
まして、財政再建の財源にも
ならず法人税や富裕層の減税で
全て無くなっている— 前田弘幸 (@fxi9ttSrGrL5Hnx) September 21, 2019
コイツのまっとうな政治ってこの程度なんだな‼️国民生活は待った無しなんだよ‼️
コイツらの支持母体が消費税減税に反対だからか?こりゃ駄目だ‼️#立憲民主党に失望
枝野代表、消費税引き下げ法案には慎重 https://t.co/C2Kd6tc6ZV #スマートニュース
— 小沢一郎と山本太郎のれいわ新選組推し! (@kaburakurin) September 20, 2019
臨時国会での #消費税 引き下げ法案の提出は慎重に見極めると発言されているだけ。 #れいわ新選組 #共産党 と一緒に消費税減税で纏まるように #立憲民主党 を誘導しましょう!
所得税減税ができて消費税減税ができない訳がない!#立憲パートナーズ https://t.co/K2kBta1PMF— エドワードサイドン (@genpatuisover) September 21, 2019
消費税引き下げについて枝野幸男「一度上げて混乱が生じたのを、下げたらまた混乱が生じるので。慎重に見極めていきたいと思います」
これは慎重ではなくただの日和見では。共産・れいわが消費税増税中止からの廃止を目指しているのだから、せめて減税を掲げて頂きたい…https://t.co/rWitHc430R
— 無気力 (@W7wBC8) September 21, 2019